Q:【12~18ヶ月ごろ】食事の時、ちゃんと食べているか、噛んでいるか、栄養バランス、量などを気にしすぎてしまいます。(1歳・女の子のママ)

A:応援アドバイス:隅 弘子(すみ ひろこ)先生

お子さんの食事で、気になることはたくさんありますよね。

日々忙しい中では、どうしてもさっと済ませたくなるお子さんの食事。

お母さん時計で食事という行為を見ていませんか?

時間が許す限り、お子さん時計、お子さん目線で食事の時間を見てみる機会を持ってあげてください。

スプーンがなんだか持ちやすくなったな

これはどんな味がするんだっけ?

美味しいとママの顔を見たくなっちゃう

など「○○ねば」という視点から、「○○ができるようになってる!」と気づく視点もかわることでしょう。

お休みの日など、ゆったりと時間が確保出来るときに、まずは「食事を楽しむ」ことを優先してみましょう。

味の表現をいろんな言葉で伝えあったり、ゲーム感覚でやってみるといいですね。

隅弘子先生

こども成育インストラクター<食専科>講師
一般社団法人母子栄養協会 学童食アドバイザー認定講師
ミキハウス×ベビーカレンダープレママ・プレパパセミナー離乳食担当講師
東京都中央区・神奈川県大和市にて「『3色食品群を味方にする』講座」企画共同開催開催
都内子育て支援施設内での食事相談及び離乳食講座担当
親子カフェにて子育て中のママ対象に食スクール、幼児食講座開講中
育児支援サイトmamari(https://mamari.jp)コラム協力
「大戸屋」食育セミナー講師
食に関する養成講座の講師担当
(実績:健康食育マスター、ブレインフード、機能性食品講座、味覚カウンセラー)

自らの出産を機に「mamaful」を立ち上げフリーランスとして活動開始。
「ママが元氣でいることがこどもの元氣の素」として食をキーワードに日々の「不安・不満」の「フ」をとる思考を伝えている。